今回はプログラミングを学びたいと思われた方向けに、プログラミングがオンラインで学べる学習サイトを学習タイプ別にご紹介します。
色んな学習タイプがあるので、その中で気になったサイトの無料講座や利用者のレビューなどを参考にプログラマーの道を歩んでいってください。
実践形式でプログラミングを学ぶ
Progate(プロゲート)

Progate(プロゲート)は有名なプログラミング学習サイトで100カ国以上、140万人以上の人が利用したオンラインサイトになります。実際にブラウザ上でコードを書いて、プログラミングを学ぶため、実践的なスキルが身につきます。
マイページもお洒落で楽しい雰囲気になっています。学習レベルや自分のスキルがグラフ化されており、ログイン状況・進捗状況をメールで通知してくれたりと継続してプログラミングを学ぶ環境が整っています。
有料版でも月額¥980円なので、そこまで財布に負担をかけずに、本格的にプログラミングを始めることができます。
プラン
- 無料
- 有料 ¥980(税別)
学べること
HTML/CSS/JavaScript/jQuery/Ruby/Ruby on Rails/PHP/Java/Python/Command Line/Git/SQL/Sass/Go/React/Node.js など
codecademy

アメリカの企業が運営するサイトです。基本的に英語表記になります。ブラウザ上でコードを書いて確認する学習になるため、実戦的なプログラミングを学ぶことができます。
1000万以上のコースがあるため、学び方も複数あります。キャリアパス、スキルパス、個別スキルで分かれており、自分の目的にあった学び方ができるのが特徴です。
プラン
- 無料
- プロ $19.99/月額
- チーム ※要問い合わせ
学べること
HTML/CSS/Python/JavaScript/Java/SQL/Bash/Shell/Ruby/C++/R/C#/PHP/Go/Swift/Kotlin など
CODEPREP

CODEPREPは、実際にブラウザ上で穴埋め形式の演習を解いて、プログラミングを学びます。
各コースには「入門編」「基礎編」「実践編」と三段階にレベルが分かれているのでプログラミング初心者でも着実にスキルアップができます。UIデザイン・ゲームプログラミングなど目的に合わせて学ぶことができます。
プラン
- 無料
- プレミアム会員 ¥980(税別)
学べること
HTML/CSS/Python/JavaScript/Java/JQuery/Bootstrap/Ruby/PHP/Scala/Rust など
シラバス

シラバスは「マネして学べる」をコンセプトにした、プログラミング学習サイトです。HTML、CSS、WordPress、Ruby on Rails、Backbone.jsなどのWEBデザインや WEBアプリの開発を学ぶことができます。
特徴として、GitHubからキュレーションしてきたプログラムを利用して学習コースが作成されています。またユーザー自身がコースを作成し投稿することもできるので、自分の学びを他の誰かに共有することも可能です。
プラン
- 無料
学べること
HTML/CSS/Jquery/Ruby など
Ramming(ラミング)

Ramming(ラミング)は小中学生向けに運営されていたプログラミング学習サイトProgra!(プログラ)を大人でも学べるサービスに改良したプログラミング学習サイトになります。
ドリル形式の演習なので、プログラミング初心者でもサクサク学ぶことができます。反復して学習する部分が多いので、しっかり基礎が身につく印象です。またマイページにはシンプルで分かりやすい学習管理機能も付いているので、自分の学びの進捗が可視化されておりモチベーションが上がります。
プラン
- 無料
学べること
PHP/Python/Ruby/VBA など
Dash

Dashは2011年から何万人もの人が学んでいるプログラミング学習サイトです。
実際に現場で活躍していたスタッフがいたり、受講した4万人以上のユーザーが参加しているコミュニティーがあります。HTML・CSS・JavaScriptを中心としたWeb制作で必要とされる、実践的なプログラミングを学ぶことができます。
プラン
- 無料
学べること
HTML/CSS/JavaScript
Aidemy(アイデミー)

Aidemyは人工知能を学べるプログラミング学習サービスになります。6.5万人以上が登録しています。図解やイラストが豊富で、面倒な環境構築も不要なので手軽に始めることができます。
24時間以内に返信がくるチャットサポートやテレビ形式でサポートしてくれたりとプログラミング初心者でも安心して学べます。
プラン
- 無料
- プレミアム会員 ¥14,400(税込)/月額
- セレクトプラン AIリテラシーパック ¥78,000(税抜)/3ヶ月
- セレクトプラン AI×IoT・画像認識パック ¥148,000(税抜)/3ヶ月
- セレクトプラン 需要予測・故障検知パック ¥148,000(税抜)/3ヶ月
- セレクトプラン 自然言語処理パック ¥148,000(税抜)/3ヶ月
- 法人プラン ※要問い合わせ
学べること
Python/AIなどの機械学習
PyQ(パイキュー)

PyQ(パイキュー)はプログラミング言語「Python」に特化したプログラミング学習サイトです。実際にプログラムを書きながらPythonを学ぶことができるので、知識だけでないPythonプログラミングのスキルが身につきます。
プログラミングだけでなく、Webアプリ開発・機械学習のコースもあるので幅広い学びができます。 学習終了時のユーザーアンケートでは、お客様満足度94%と高い評価を受けているようです。
プラン
- 無料
- ライトプラン ¥3,040/月額
- スタンダードプラン ¥8,130/月額
学べること
Python/AIなどの機械学習
AtCoder(アットコーダー)

AtCoder(アットコーダー)は競争プログラミングという、オンラインで参加できるプログラミングのコンテストを行っているサイトです。
毎月開催するコンテストで上位に入ると、ポイントを獲得できます。AtCoderのトップページにはランキングが掲載されているので自分の実力を試したり、他の人を参考にしたりすることができます。
プラン
- 無料
学べること
プログラミング言語全般
LiveGap Editor

LiveGap EditorはHTML・CSS・JavaScriptですぐにプログラミングができるサイトになります。実際にプログラミングを行うとすぐさまプレビューで確認することができるので、自身のスキルの力試しができます。
プラン
- 無料
学べること
HTML/CSS/JavaScript
動画形式でプログラミングを学ぶ
ドットインストール

ドットインストールは有名なプログラミング学習サイトで427レッスン、6336本もの動画で自分のペースでプログラミングを学ぶことができるサイトです。
全ての動画が3分以内なので、隙間時間にプログラミングを学習することができます。もちろんスマートフォンからも視聴可能です。プレミアム会員ならレッスンでわからないところを先生に質問できます。現役エンジニアがレッスンの内容について、より丁寧にポイントを解説してくれます。
プラン
- 無料会員
- プレミアム会員 ¥1,080(税込)
- 法人会員 ¥2,680(税抜)
学べること
HTML/CSS/JavaScript/Ruby/PHP/Java/Python/Go/Unity/C#/git/sed/AWK/SQL/Postgres/React/JQuery/Node.js など
Schoo(スクー)

Schoo(スクー)は「大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティです」というコンセプトで、生放送や授業の動画を提供しているオンラインサイトです。プログラミングだけでなく、ビジネスや経済・政治、英語など様々なジャンルの動画があります。
プラン
- 無料
- 有料 ¥980(税抜)/月額
学べること
HTML/CSS/JavaScript/Ruby/PHP/Java/Python/Go/Unity/C#/git/sed/AWK/SQL/Postgres/React/JQuery/Node.js など

ShareWis(シェアウィズ)は、90秒の短い動画でサクッと学ぶスナックコースと、本格的なスキルアップを目指す方向けのプロコースで学べるオンライン学習サイトです。
講座毎に費用が発生してしまうので、初心者には少しハードルが高いですがプレミアムアカウントにアップグレードすると本来数千円以上の講座が閲覧できるチケットが発行されるのでお得です。
プラン
- 無料
- プレミアムアカウント ¥580(税抜)/月額
学べること
HTML/CSS/JavaScript
Skill hub(スキルハブ)

Skill hub(スキルハブ)、起業したい人、転職したい人のための初心者から学べるオンラインスクールです。
コンテンツ制作をしている代表の吉田さんがエンジニアということもあり、初心者の方がWeb制作のプロとして活躍するために必要なスキルが学べます。
プラン
- 無料
- フリーランス・デビュー支援プラン 229,800円(税別)/3ヶ月
- Web起業サポート・プラン 399,800円(税別)/3ヶ月
- Web業界へ就・転職サクセス・プラン 252,780円(税別)/3ヶ月
学べること
HTML/CSS/JavaScript/Ruby/PHP/Java/Python/Go/Unity/C#/git/sed/AWK/SQL/Postgres/React/JQuery/Node.js など
Udemy

Udemyは10万以上の様々なオンラインビデオコースがあります。「ビジネス」「マーケティング」「自己啓発」などプログラミング以外の動画も多数あるので、合わせて勉強したい方にはおすすめです。
プラン
- 無料 ※講座によって別途かかります。
学べること
HTML/CSS/JavaScript
paizaラーニング

paizaラーニングは1本3分の動画と練習問題で実際にプログラミングをしながらスキルを身につけていくオンラインサイトです。2年連続で日本e-Learning大賞を受賞されているので信頼性も高いです。
プラン
- 無料
- プレミアム会員 ¥600(税抜)/月額
学べること
HTML/CSS/JavaScript/Ruby/PHP/Java/Python/Go/Unity/C#/git/sed/AWK/SQL/Postgres/React/JQuery/Node.js など
Udacity(ユーダシティ)

Udacityは10万人以上が登録しているオンラインのプログラミング学習サイトです。
Udacityでは実際のプロジェクトや実践的な演習を元に学んでいくので、本格的なスキルが身に付きます。プログラミングだけでなく、「データサイエンス」「人工知能」「ビジネス」など他のジャンルのコースもあります。
プラン
- 無料
- 有料 ※各コース毎に変わります。
学べること
HTML/CSS/JavaScript
kahn academy

kahn academyは全ての人に同じ授業を提供することをコンセプトに運営しているオンライン学習サイトになります。また全てのコンテンツが無料なので、登録しておいて間違えないでしょう。
プラン
- 無料
学べること
HTML/CSS/JavaScript
Code School

Code Schoolは、動画で知識を付けながら演習でプログラミングを学べるプログラミング学習サイトです。
スキルIQ、RoleIQといった、自身のスキルがどのぐらいなのかを確かめることができます。また認定模擬試験があるので、確実に自分のスキルを高めながら学ぶことができます。
プラン
- 無料
- 有料 $29/月額
学べること
HTML/CSS/Ruby/PHP/Python/JavaScript/SQL/C# など
スキルハックス

スキルハックスはプログラミングスクールよりもお手頃な価格帯で、動画コンテンツでプログラミングを習得することができるオンライン学習サイトです。94本の分かりやすい動画コンテンツと無制限のLINE@によるサポートがあります。
プラン
- 有料 ¥69,800(税込)/月額
学べること
HTML/CSS/JavaScript/Ruby/Bootstrap
テキスト・スライド形式でプログラミングを学ぶ
Coffee-Cup

Coffee-CupはRuby on Railsで最短で「ウェブサイトを作ること」にフォーカスを絞ったオンライン学習サイトです。基礎編・応用編ともに20〜40時間なので、とりあえず作れるようになりたいという方には最適なサイトです。
プラン
- 無料
学べること
Ruby on Rails
The Web KANZAKI

The Web KANZAKIはhtmlに関して、体系的に学ぶことができます。
プラン
- 無料
学べること
HTML
SoloLearn

SoloLearnはテキストを読んで演習問題を解いてプログラミングを学んでいくオンライン学習サイトです。
プラン
- 無料
学べること
HTML/CSS/JavaScript/Ruby/PHP/Java/Python/C#/SQL/JQuery など
侍チュートリアル

侍チュートリアルはテキスト中心のプログラミング学習サイトです。第2章までは登録不要で学習ができ、第2章以降も無料会員登録だけで継続した状態で学習ができます。
プラン
- 無料
学べること
HTML/CSS/JavaScript/Ruby/PHP/Python/ など
Rubyがミニツク

Rubyがミニツクは、サイト名通りRubyに特化したプログラミング学習サイトです。コースは「テキスト」「動画」「ドリル」「演習」など豊富にあるため飽きずに継続して勉強することができます。
プラン
- 無料
学べること
Ruby
ゲーム形式でプログラミングを学ぶ
Progra!

Progra!は、プログラミング言語「Scratch」に特化した動画を見ながらゲームや作品作りを行う「自習形式」でプログラミングが学べます。
プラン
- 無料
- 有料 ¥2,980(税抜)/月額
学べること
Scratch
code.9leap

code.9leapはゲームエンジン "enchant.js" を使ったプログラミングを、 基本からゲーム感覚のチュートリアルで学ぶことができる、新感覚のプログラミング学習サイトです。ゲーミングプログラミングに特化しているため、プログラミングでゲーム作成をしたい方向けにおすすめです。
プラン
- 無料
学べること
HTML/CSS/JavaScript
Flappy Code

NPO法人Code.orgが提供するプログラミング学習ツールです。「Flappy Bird」というゲームをベースにプログラミングを遊びながら学習できます。
プラン
- 無料
学べること
プログラミングの基本的な考え方
MOONBlock

MOONBlockはゲーム感覚でプログラミング学習ができるオンライン学習サービスです。画面上の「ゲーム」「ネットワーク」「制御」などのメニューからコードを追加・編集して、実行ボタンを押すことでプログラミングが実行されていきます。
プラン
- 無料
学べること
JavaScript など
Swift Playgrounds

Swift PlaygroundsはiOSアプリ開発の言語であるSwiftを学べるプログラミング学習サイトです。キャラクターを動かしたり、ドローンを操作したりスマホアプリのゲームように遊びながら学習することができます。
プラン
- 無料
- 有料 ¥49,800/月額
学べること
Swift
プログラミン

プログラミンは文部科学省が提供している子供向けにプログラミングの基本的な考え方や作ることの楽しさを伝えるためのプログラミング学習サイトです。
プラン
- 無料
学べること
プログラミングの基本的な考え方
MOZER

MOZERは学校・企業向けにオンラインでプログラミング学習ができるサービスとして提供されています。個性的なキャラクターと魅力的なストーリー、初心者から挫折しないで続けられるレッスン内容で、プログラミングをゼロから学びたい方が夢中になるゲームのように勉強できます。
プラン
- 無料
学べること
HTML/CSS
コード・ガールこれくしょん

コード・ガールこれくしょんはスマホアプリのゲームのように遊びながらプログラミングを学ぶことができます。
プログラミングの問題をクリアするとコインをゲットできるので、ガチャを回して可愛いキャラを集めたりゲーム要素もしっかりしています。
プラン
- 無料
学べること
PHP/Ruby/Java/Python/C/C#/C++/JavaScript/ など
CODEMONKEY(コードモンキー)

CODEMONKEY(コードモンキー)は「コードの冒険」という、さるのモンタと一緒にバナナを集める旅に出かける設定で、プログラミングを学習していきます。
プラン
- 無料
- コードの冒険 ¥6,600/1年間
- ゲームビルダー ¥6,600円/1年間
- ビーバー・アチーバー ¥3,960円/6ヶ月
- バナナ・テイルズ ¥6,600円/1年間
- コード・チャットボット ¥3,300円/1年間
学べること
プログラミングの基本的な考え方